スポンサードリンク

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎・ムンプス)

どんな病気?
おたふくかぜは、別名、流行性耳下腺炎ムンプスともいいます。耳下線がはれて痛む、全身疾患です。3歳以上の幼児や学童に多く発症します。
どんな症状?
耳下腺がはれて、発熱し、頭痛や食欲不振を訴えます。食べ物を口にする時に、耳が痛いということも多いでしょう。
耳下腺のはれは、発症して3日目くらいで最大になります。また引き続いて、もう一方の耳下腺がはれてきます。といっても25%の子は片側のはれだけですんでしまいます。はれる期間は個人差がありますが、約1週間というところです。また、あとから顎下腺もはれることがあります。
熱は、発熱して一時的に40度近くになることもありますが、だいたい3~4日で落ち着きます。
合併症として、中枢神経系の合併症が約10%にみられるようです。軽症で入院するほどではないものも含みますが、そのほとんどは髄膜炎です。典型的な髄膜炎になると、耳下腺がはれ出して3~10日に、はげしい頭痛、嘔吐などの症状から始まります。また、ごくまれに膵炎や脳炎を起こす子供もいます。難聴も頻度こそ少ないのですが、重大な合併症のひとつです。年長児では睾丸炎と卵巣炎が合併症として重要です。
なお、しばしば耳下線をはらす子どもがいます。これは反復性耳下腺炎で、おたふくかぜとはちがいます。
原因は?
ムンプスウイルスが感染して発症します。潜伏期間は16~18日、感染期間は発病の数日前から耳下腺のはれがひくまでの7~10日です。なお、感染しても発症しない子が30%~40%います。
治療について
有効な薬はなく、高熱や耳下腺の痛みには解熱鎮痛剤を使用します。
家庭でのケア
安静にし、高熱時には白湯、麦茶、果汁などの水分を補給して脱水症状を防ぎます。口を開けるのがつらいので、スープや果汁、ヨーグルト、ゼリーなど、かまないで流し入れることが出来る食べ物を与えます。酸っぱいものは唾液を分泌する時にのどが痛むのでひかえます。
ほおのはれが痛いときは、冷湿布をして、口の端から水分をそそぐとらくです。
おたふくかぜによく似た反復性耳下腺炎って?
生後8ヶ月~12歳ころにみられ、くり返し片側の耳下腺をはらし、痛がります。おたふくかぜの症状と似ていますが、期間が短く、原因は不明です。
※免責事項
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について(最新かどうかも含め)保証するものではありません。本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。ご自身の判断・責任の範囲でご活用ください。また、本ウェブサイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本ウェブサイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿