スポンサードリンク

急性脳炎

どんな病気?
大脳、小脳、脳幹に起こる炎症をいい、とくに多いのがウイルス感染による脳炎です。
どんな症状?
気道感染によるかぜの症状のあとや、はしかや風疹、水ぼうそうなどの感染症に引き続いて、頭痛、嘔吐などが起こり、発症します。ついでに高熱がでて、けいれんが起きたり、意識障害が現れます。さらに、手足の麻痺が起こることもあります。
脳幹を患うと、呼吸が乱れたり、瞳孔の異常なども起こり、生命が危険にさらされることになります。危険を回避しても、症状が重ければ、まひや知能障害を残すことがあります。
原因は?
日本脳炎のアルボウイルスや、ヘルペス脳炎の単純ヘルペス、はしかの麻疹ウイルス、風疹の風疹ウイルス、水ぼうそうの水痘帯状疱疹ウイルス、おたふくかぜのムンプスウイルス、マイコプラズマ肺炎のマイコプラズマなどが病原体になります。
ウイルスが脳に達するには、日本脳炎のように血流によって脳に達するものと、ヘルペス脳炎のように神経に潜伏していたウイルスが神経をとおって脳に達する2つのルートがあります。
治療について
ヘルペス脳炎については、ゾビラックスを投与しますが、それ以外は対症療法を行います。
脳浮腫や脱水症状には輸液を行い、呼吸や血圧の管理をし、体温が上昇するのを防ぎます。
※免責事項
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について(最新かどうかも含め)保証するものではありません。本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。ご自身の判断・責任の範囲でご活用ください。また、本ウェブサイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本ウェブサイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿