スポンサードリンク

胃食道逆流(噴門弛緩症)

どんな病気?
胃食道逆流とは、胃の内容物がしばしば食道や口の中に逆流する病気です。特に乳児に多くみられるようになります。
どんな症状?
授乳後に寝かせるとだらだらとミルクを吐きます。これが続くと、吐血(吐いたものに血が混じる)したり、体重が減少してきたりして、貧血や発育障害が出てくることがあります。
また、呼吸がゼーゼーいう喘鳴が生じたり、慢性的なせきの原因となることもあります。
原因は?
食道裂孔ヘルニアをともなう場合もありますが、多くは食道と胃の境にある下部食道噴門部の括約筋が生理的に弛緩(ゆるむ)していたり、発育が十分でないため(噴門弛緩症)に起こります。慢性呼吸器症状をともなう場合は、寝ているときに胃の内容物を誤嚥(誤って気管に入る)しているケースがあり、慢性気管支炎などと診断される場合もあります。
治療について
生理的な吐乳(お乳を吐く)の場合は、授乳したあと1~3時間、上体を起こしておくと自然に治ります。
上体を起こす時間や角度を、症状をみながら約2週間ごとに調整してみましょう。それでも吐乳が続くときは、1回の授乳の量を少なくし、回数をふやすようにします。程度が強い場合には、胃管から栄養を補給したり、手術が行われる場合があります。
※免責事項
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について(最新かどうかも含め)保証するものではありません。本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。ご自身の判断・責任の範囲でご活用ください。また、本ウェブサイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本ウェブサイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿